ソレノイドアクチュエーター(以下、ソレノイド)を、Arduinoと、パワーMOSFETのMP4209で制御した時のメモ。
ソレノイドはマルツパーツ館で購入したMD-252。これは12V駆動だから、Arduinoの出力ではそのまま使用できない。12Vの外部電源(アダプタ)が必要。
- Arduinoのデジタル出力2番端子を、MP4209の2番端子(ゲート)と接続。
- ソレノイドの端子には、12V電源の+と、MP4209の3番端子(ドレイン)と接続。
- MP4209の1番端子とArduinoのGNDは、GNDに接続。
おお、動いた。以下はArduinoのスケッチ。もう、基本のキのソースコード。一秒ごとにソレノイドがピストン運動(性格にはくっついたり離れたり)します。
void setup() { // initialize the digital pin as an output. // Pin 13 has an LED connected on most Arduino boards: pinMode(2, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(2, HIGH); // set the LED on delay(1000); // wait for a second digitalWrite(2, LOW); // set the LED off delay(1000); // wait for a second }
とまあ、こんなことを書いていこうかと。