こんにちは
寒い日が続いておりますが,いかがお過ごしでしょうか。本日は「英語力の増強」についてです.
博士課程ともなると,さけて通れない道が「英語」です.文献,論文,果ては国際学会など,少なくとも英語を読める,ある程度の自分の研究のアブストラクトは英語で書く,というのは日常茶飯事となってきます.
時間が限られた中でいかに英語力をつけるか.これが大きな問題となってきます.私はtoeic560点ですので,まだまだ読むことも書くことも,しゃべることなんてもってのほかですが,自分なりにやっていることを紹介したいと思います.
まずは英単語.これはこのエントリーでも紹介いたしましたが,Duo 3.0を紹介します.こちらは例文一つのなかにいくつもの覚えるべき英単語が入っており,通常の一単語一例文という常識を覆したアイテムとなっています.私は電車の中でDUO 3.0 CD基礎用 (3)
を利用しながら勉強をしています.これがあると,満員電車の中でも勉強ができます.
電車の中でと言えば,耳からの勉強が非常に有用に行えます.私は<Apple iPod touch 16GB MA627J/Aで,英語学習用の
Podcastを聞いています.PodcastのなかにはVideo Podcastという,動画付きのもあり,英語学習をより楽しいものにしてくれます.あるいは,シャドーイングという,聞きながら口に出すという訓練も電車の中で行っています.といっても声を出すことは出来ないため,口パクですが.シャドーイングの教材は英語のヒヤリング教材なら何でもいいのですが,決定版 英語シャドーイング をおすすめします.これを足がかりにするといいと思います.
つぎはSNSを利用する方法です.私はiknow!というSNSで勉強を行ったり,英語で日記を付けたりしています.このiknow!はかなりの優れもので,中で英語単語の記憶のために利用されるflashのアプリケーションがあるのですが,動作が早く,とても効率よく記憶を行うことができるようになっています.
そのほか,英語の勉強全般というと英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法には英語上達の勉強法が詳しく載っております.
あとは留学したいですね・・・.