050+(Plus)を試す

妻がDocomoのスマートフォンにしたため、色々とインフラ整備を実施します。

現在SoftbankのiPhone、Docomoのスマホ(家族割用)、会社のスマホ、モバイルルーターの4台持ちですが、モバイルルーターと家族用スマホを削減します。モバイルルーターはいずれ、iPhoneのテザリングで代用します。さて、家族用スマホを持っているのはもちろん家族割目当てですが、これを何とか削減できないか、ということです。

多少料金はかかっても、台数をとにかく減らしたい…。

そこで050+を今回採用してみました。月額使用料がかかるものの、050+同士は通信料が無料ということで、iPhoneと妻との通信に使用してみます。

iPhoneでの使用感ですが、あまり今のところ不都合はありません。他の方のブログでは、iPhoneでは、ロック状態+消音状態で受電してもバイブが一回しかならない、とのことでしたが、当方で試したところ、何度もヴァイブレーションしました。音質も3G接続状態であってもそこまで悪くない。

ただ、つながらない(相手の機器が圏外ではないのに、繋がる状態でないと言われる)ことが少なからずあります。まぁ、このときは普通に電話するか…。

…ということで、後一ヶ月くらい運用してみて問題なければ、Docomoスマホは解約するかな。

ナカバヤシの切り抜きペン「smareco」を試す

ナカバヤシ製の切り抜きペン「smareco」を入手しましたので使用感をレポート。東急ハンズで700円弱で売っています。

R0039998.JPG

これでスクラップしたい部分を囲ってやって、スマートフォンのアプリで読み込むと、そこだけ抜き出して画像化できます。

R0039999.JPG

ペンの先が割れていて、その特徴的な線を検出する作りのようです。

R0040001.JPG

フリーハンドで囲ってみた。あまりうまく引けないし、にじむ。大事な本なんかにはちょっと抵抗がある。

R0040002.JPG

こんな感じになっちゃう。これでちゃんと認識できるのか――。

http://farm6.staticflickr.com/5339/6929676204_4557251331_n.jpg

アプリの取り込み画面。さて、どうだか。

http://farm6.staticflickr.com/5470/7075752149_7b12ed2025_n.jpg

ちゃんと認識したようです。台形補正がびしっと。結構すごいね。

http://farm8.staticflickr.com/7222/6929676632_e99818f5cb_n.jpg

トリミングの補正もできます。これは期待できるかしら。

http://farm6.staticflickr.com/5330/7075752423_e03d64ca89_n.jpg

取り込んだ後、ズームしてみた。解像度がちょっと低いかな。左下のペンアイコンをタップしたら、フリーの線が引けるんだけど、なんか書いても書いてもどんどん消されてしまって、機能としては使えない。残念。

ペンやアプリに相当な改善が必要のように思えました。が、今後に期待!

Smareco PEN スマレコペン SRS-P101-B
Smareco PEN スマレコペン SRS-P101-B
ナカバヤシ
売り上げランキング : 1100

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

つぎのkindleは怪しく光る?…Next Generation Of E-Ink Kindle To Sport New Front-Lit Screen | TechCrunch

NewImage

The device I saw was crudely camouflaged in a sort of cardboard enclosure, but the screen was clearly visible. With a tap, a slider popped up on the screen, and as it was dragged to the right, the screen lit up evenly with a rather cool light. In the dark, it was plainly noticeable as a glow, and in uneven light — say, shade or a shuttered room — the slight illumination made the screen much more readable. At full blast it was definitely projecting some light (technically speaking it was reflecting it), but it was still a soft glow and not the harsh flashlight of a backlit LCD.

via techcrunch.com

見やすく光るそうで。楽しみですね。

e-mobile 解約、しかし…

妻も実家から戻ってきた(実家にインターネット環境が無いのでもたせていた)ので、e-mobileの解約の電話をした。

「解約したいんですが。」

「お客様は。。。(認証)」

「田森です。」

「田森様、4年◯ヶ月使われてますね。このように長期間お使いいただいている方に、特別なコースがあるのですが…」

「なんすか。」

「一切使わなければその月は0円、一度でも使えば4300円(詳細忘れた)の定額コースが適用されるコースです。2年の縛りがあります。途中解約は9000円(これも詳細忘れた)です。」

面倒くさいので、そのコースにしてもらった。一切使わなければ0円の塩漬けコース、と言うところか。たまに妻の実家に行くとき使うかもしれませんしね。騙されてるのかしら。

解約を考えている方、ご参考まで。

提供するサービスとそのサーバソフトウェア

  • DNS:BIND9.0
  • FTP:vsftpd
  • SSH:OpenSSH
  • Web:Apache2.0
  • メール:PostFix&Courier-IMAP
  • プロキシ:squid
  • NTPサーバ:ntpd

とします.telnetはセキュリティ上提供しません.ソフトウェアは世界標準といっても過言ではないものを選んでいます.使われていないものを
使っても将来役に立たなさそうですから・・・.FTPとメールサーバに関しては人気が結構分かれるところなので、設定しやすそうなものを選んでみてくださ
い。

OS

Linux,特に今回はGentoo Linuxにします.Linuxは製品版ではない、ほとんどの場合,OSもサーバソフトウェアも無料です.Windowsはセキュリティ面でちょっと不安があります.世界的に見ても,UNIXベースのサーバのほうが圧倒的に多いと思いますから,Linuxに慣れることはのちのち有利になるかもしれません.

Linuxにはディストリビューション
呼ばれる、いわばパッケージングされたLinuxが多数存在します。Gentoo
Linuxはソフトウェアを1からコンパイルして最適化を好んだディストリビューションです。ですがコンパイルに時間がかかる!しかしそれに代えがたい
Portageという強力なパッケージ管理を行える仕組みがあるので、選んだ次第です。ほかにもたくさんありますので、自分に最適だと思うディストリ
ビューションを探してみてください。

本体

Gentoo Linuxをインストールするサーバ機のスペックを紹介します。

  • Dell Dimension XPS T550改
  • CPU : PentiumIII 550MHz
  • Mem : 192MB
  • HDD : 20GB × 2 (Software RAID1)

かなりの低スペック。でも、自宅サーバならこれくらいでもかなり動きます。ご自宅に眠っている廃マシン+秋葉原で購入した安いパーツを集めれば一台
完成です。私はオークションで購入しました。ネットワークの速度にこだわりたければGigabit
Ethenetカードを用意するといいでしょう。1,500円くらいで購入できます。本体の大きさは特に拡張するつもりが無ければ小さいほうがいいと思い
ますし、なるべく静音のほうがいいです!!うるさいと眠れない・・・。

RAIDを組みたい場合は同じ製品を2台そろえたほうが無難でしょう。また、今回はSoftware
RAIDにしましたが、ハードウェアで行ったほうがそれはいいと思うので、raidカードの購入をお勧めします。ただ、Linux対応ドライバがあるかを
確認してから購入しましょう。

瞬停も含めて、停電がおきやすい地域であれば、無停電電源装置の購入をお勧めします。自宅サーバでも、一応サーバですので・・・。

ドメイン名

ドメイン名を取ります.私はお名前.comでとりました..jpドメインでなければ意外と格安で手に入ります。

ドメイン名取得はSEO的も有利ですし、とにかく格好いい!「いやぁ~メールアドレス短いでしょ。」なんていうことも・・・。固定IPなら、持っておくことをお勧めします。

SEO的見地からすると、あまりこだわりがないのであればキーワードを盛り込んだドメイン名がいいでしょう。たとえば「linux-
server.com」「zitaku-server.com」「gentoo-server.com」など。お店経営でしたら「nihonsyu-
kan.com」「flower-house.com」など。でも通常は自分の名前や、サイトの名前にこだわった名前を付けるでしょう。

もし,DNSを管理するのが面倒ならば,DNS登録も同時にやってくれるレジストリがあるので,そこを狙うのがいいでしょう.独自ドメイン取得情報は参考になります.

プロバイダ

プロバイダは固定IPをくれるところがいいです.今は結構増えてきています.最近では1IPなら格安で固定IPをもらえます。http://www.flatray.com/static-ip/index.htmlに,固定IPを提供しているプロバイダの一覧があります.

私は朝日ネットと契約しています。本当に安いし、しかし安定しています。地方に住んでいる方は地方限定のプロバイダが格安で提供している場合もあるので、そちらもチェックしてみるとよいかもしれません。

将来的にはたくさん固定IPを、しかも格安でもらえるような環境になってもらいたいものです・・・。

ただ、今はダイナミックDNS(DDNS)という仕組みもあり、必ずしも固定IPが必要というわけではありません。これは、プロバイダと再接続した
際に、固定IPじゃないと接続のたびにIPが変わってしまう事もあるのですが、この変ったIPを常にDNSに通知しつづける機能です。

ルータ

ブロードバンドルータを決めます.自宅サーバ運営で必要な機能は

  • 静的IPマスカレード
  • ファイアウォール機能
  • PPPoE接続機能

しかも,ブロードバンドの場合は

  • 高スループット

も考慮に入れる必要があります.私はマイクロ総合研究所製のものにしました.設定が少々面倒くさいところがありますが,パケットフィルタリングが細かく設定できるところが嬉しいです.高機能,高スループットで最高のルータだと思います.

現在では無線LAN内蔵のものなど様々ですが、自宅サーバ運営で必要な機能はほぼ標準でついているといってもいいので、今お持ちのもので十分可能だと思います。