050+(Plus)を試す

妻がDocomoのスマートフォンにしたため、色々とインフラ整備を実施します。

現在SoftbankのiPhone、Docomoのスマホ(家族割用)、会社のスマホ、モバイルルーターの4台持ちですが、モバイルルーターと家族用スマホを削減します。モバイルルーターはいずれ、iPhoneのテザリングで代用します。さて、家族用スマホを持っているのはもちろん家族割目当てですが、これを何とか削減できないか、ということです。

多少料金はかかっても、台数をとにかく減らしたい…。

そこで050+を今回採用してみました。月額使用料がかかるものの、050+同士は通信料が無料ということで、iPhoneと妻との通信に使用してみます。

iPhoneでの使用感ですが、あまり今のところ不都合はありません。他の方のブログでは、iPhoneでは、ロック状態+消音状態で受電してもバイブが一回しかならない、とのことでしたが、当方で試したところ、何度もヴァイブレーションしました。音質も3G接続状態であってもそこまで悪くない。

ただ、つながらない(相手の機器が圏外ではないのに、繋がる状態でないと言われる)ことが少なからずあります。まぁ、このときは普通に電話するか…。

…ということで、後一ヶ月くらい運用してみて問題なければ、Docomoスマホは解約するかな。

VCP510受験記 とか 赤ちゃんがいる場合の勉強法 とか

VCP510(VMware Certficated Professional on vSphere 5)に合格しました。この資格、あまり受験記がないので、少し詳細を記載しておきます。2012/11/30現在の情報です。下記の記載については一切の責任を放棄します。ご参考まで。

 

受験したきっかけ

仕事でvSphere使うから。会社でVMware講習を受講させてもらったら、それにバウチャーコード(受験料が無料になるコード)がもらえたから、なんとなくもったいなくて受験。仕事で使うといっても、使う機能は一部分で、DRSとか、FTとか、vDSとか、全然使いません。そんな初心者です。

 

受験に必要な講習

VMware社指定の講習を受講しなければなりません。これが結構高い。個人ではちょっと無理な金額です。私はVMware vSphere: Install, Configure, Manage [V5.0]を受講しました。これはしかも5日間で、会社がよっぽど理解がないとダメかも知れません。

 

受験のための準備

高いですけど、まずはオンラインの問題集を買いましょう。決してステマではありませんが、私はCramなんとか社の問題集を30日分買いました。この問題集をほぼ完璧に仕上げれば、合格できるとおもいます。実際の試験の8割くらいは、この問題集で補完できました。

なお、上記の問題集、使い勝手はなかなかいいのですが、ところどころ答えが怪しいです。問い合わせ中ですが、返答がある前に試験となりました。返事が遅いよ…。

また、出題のニュアンス(日本語)が少し違うので、丸暗記ではなく、理解することが大事です。

 

勉強方法

問題集をひたすら繰り返します。最初は4割程度しかわかりませんでしたが、これを9割5分〜10割の正答率までに引き上げます。5回くらい繰り返したかと。わからない用語や理解できない点はVM社のドキュメントや市販の専門書、Googleなんかを引いて、知識の幅を広げました。どうしてもわからないところは丸暗記。1ヶ月x1時間半くらいの勉強時間でした。

なお、問題集中に「1クラスタ中に配置できる仮想マシンの最大値は?」のような、最大値を答えさせる問題が100問くらい掲載されていますが、これはほとんど出題されませんでした。よって、勉強中は飛ばしてもいいかもしれませんが、実務では結構使うかもしれません。私は飛ばして、受験当日に参考までにチラ見したくらいでした。

問題集はPDFでも提供されています。これを印刷して、わからないところや間違いやすいところにマークして、何回か復習しました。

 

受験当日

受験場所、受験開始時間は受験申込時に自分で選択できます。定められた時間に行くと、オフィスっぽいところで、受付があります。ベンダー系の試験は初めてだったので、なんか不思議な感じです。

必要な物は受験票、写真付きの身分証明書、健康保険証or自分の署名が入った公的な身分証明書(図書館の貸出証、クレジットカードなど)です。身分証明書が2ついるのがポイントで、忘れがちです。実際に忘れた人がいたみたいで、「名刺じゃダメ〜?」などとかなり揉めてました。

上記を提示すると、パソコンに署名したり、その場で写真とったりとハイテクな感じ。

時間になると受験場所に案内されます。持ち物はティッシュ、ハンカチ、目薬など、ないと困るもの以外はすべてロッカーにしまうように指示されます。筆記用具も持ち込み不可。受験する場所は高いパーティションに区切られた一人づつのブースのような感じで、パソコンが一台、ペン、小さいホワイトボード、耳栓がおいてあります。親切。

進め方についても机の上においてあるので、そのとおり進めます。試験はすべてパソコンで実施されます。ログインすると、まず、問題の前にアンケートがあります。これからの試験の練習にもなるような感じ。マウスの音が響きます。

15問くらいのアンケートの後、本番です。85問の問題を1時間半で解きます。8割は問題集と同じでラッキーな感じ。分からない問題や、後で見なおしたい問題に対しては、フラグを立てることができて、最後に見直すのに便利です。見直し含め30分くらいで終了。500点満点中300点以上で合格、配点は未公開ですが、おそらく何らかの傾斜があるものだと思います。終了ボタンを押すと、自分の点数がその場で出て、合格が通知されました。

受付でなんか紙をもらって終了。30日以内に、VM社から何らかのアナウンスがあるとのことです。スターターキットが届くらしい。よくわかりません。

 

まとめ

まずは講習受けましょう。

問題集丸暗記でも行けますが、すこしくらいは勉強しましょう。

身分証明書を忘れずに。

 

番外編〜赤ちゃんがいる場合の勉強法

生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。そんな中の受験勉強でした。この受験の前にもセキュリティスペシャリストの勉強もしていたため、ブログの更新もできない状態でした。

基本、こどもや妻が起きている間は勉強しません。諦めます。家事や子供の世話をします。だから、休みの日は逆に勉強しませんでした。

だから、家族が寝ている間や通勤時間を活用します。私の場合のポイントは朝活と、十分な通勤時間(要するに職場から遠い場所に住む)です。朝少し朝早く起きて勉強、電車の中で勉強、です。

 

==

これは蛇足かもしれませんがついでに。全く関係ない内容ですが、最近思うこと。家族が起きている間は積極的に絡んだほうが将来、自分のためになると思うんです。「イクメン」なんて言葉が流行っていますが、これに気をよくしているレベルでは、まだまだ本質を理解していない、うわべだけ、見かけだけのものだと思っています。私は、あくまで自分のための、将来への時間の投資なんだという理解です。家事を積極的にする→妻との揉め事が減るし、家事の時間も短縮される→将来的に自分のための時間が増える、育児に積極的に関わる→子供との揉め事が減る、関係がよい→将来的に自分のための時間が増える、子供からのフィードバックがある。というふうにです。まだまだ結果は出ていませんが、いまのところこのような考え方で育児、家事をやってます。脱イクメンですな。

 

 

 

拙作「おさいふ」をアップデートしました。

iPhoneアプリ「おさいふ」をアップデートしました。ぜひお試しください!

「おさいふ」は、単純なインターフェースで「続けられる家計簿入力」をコンセプトに作成しました。おさいふの入力をネットワーク経由でお友達やご夫婦で共有できること、最低2タップで入力が完了することが大きな特徴です。

(1.2.0でのアップデート)

・入力画面の使い勝手をよくしました。「タグ(摘要)」から、金額のフィールドをタップして、連続で入力できるようにしました。今までは一回一回「完了」ボタンを押さないといけなかったもので。

・おさいふ選択画面で、残高表示されるようにしました。

・リスト画面で、現在どの表示方法を選択しているか、わかりやすい配色にしました。

(1.1.0でのアップデート)

・プリセットボタンに別名を付けられることで、例えばボタンには食事の絵文字、タグ(摘要)には「ランチ」と別々に設定できるようにしました。

誠 Biz.ID:スマホの手書きメモをテープに印刷、カシオのテープライター「memopri」

memopriは手書きメモを印刷できるテープライター。感熱式で最大200dpiで印刷できる。印字サイズは最大12×300ミリ(幅×長さ)まで。ACアダプターとCD-ROM、PC接続用のUSBケーブル、テープ1巻(幅18ミリ×長さ5メートル)を同梱する。動作環境は、PCがWindows 7/Vista/XP。スマートフォンに対応するタイプではAndroid OS 2.3以上で利用できる。

via bizmakoto.jp

ちょっと欲しい。とくに手書きのやつ。けど使わないんだろうなぁ。

マルちゃん正麺

コストパフォーマンス最大ですね。これは…袋入りインスタントラーメンとしては革命的だ。麺がもちもち、味もちょっぴりにんにく風味でうまい(醤油味ね)。

マルちゃん 正麺 醤油味 105g×30個
マルちゃん 正麺 醤油味 105g×30個
東洋水産 2011-11-07
売り上げランキング : 3474

Amazonで詳しく見る by G-Tools


 

 

 

「緑内障の疑い」

結論から言うと、なんともなかったんですが。

私、先日人間ドックを受けたわけです。最近体調がいろいろと悪いので。体調が悪いから受けるのは順番が逆なんだけど、まあ許してください。

それで、例によって別に何もなかった、と思ったら、最後の眼科検診で「緑内障の疑い」と言われてびっくり。視神経の形が緑内障の人に似てるのだとか。

33歳、男。視力が0.02位なので、そのせいかも、と言われ、本日精密検査に行ってきた。視野検査、というのが必要らしい。

視力、眼圧、精密眼底検査(なんか瞳孔開きっぱなしの目薬打たれた)をやった段階で、これ以上の検査は必要なし、とのことで、視野検査はされなかった。いいんだろうか。いいんだからいいんだろう。ということで安心。

==

緑内障以外に、甲状腺に水が溜まってるらしい。でも生まれつきなので問題なし。まぁ、いろいろ見つかるので、若くても一度行ってみるといいかもしれません。ちなみにバリウムは結構美味しかったけどな。

最近買って捗ったものまとめ

取り留めもなく列挙します。

カメラ PowerShot S1oo

オートだけで十分きれい。てか、オートしか使ってない。たまにトイカメラ風を使うかな。GR Digital IIと同じくらい好き。

歯磨き粉 クリーンデンタルEX

泡ぶくぶくの歯磨き粉は卒業したい。歯がもう一段階ツルツルになる。

抱っこひも ergobaby + インサートインファント

新生児も縦抱きして、両手を使いたい方におすすめ。友人に極に勧められて買った。これをつけて歩くだけで寝る。ただ、インサートインファントの使い方はなれるまで大変だ。赤ちゃんが起きているときは、首がグラグラするのでタオルで固定する。

ヘッドセット JAWBONE ICON

相当小さい。2台まで繋げられるので、会社と自分用の2台持ちでも安心。音楽なんかも聞ける。一日つけ続けていても耳が痛くならない。値段といい、ほぼ最強。ちなみに、amazon.comで買うと安く変えます。

後は以前紹介したベッドとかかな。

萎縮性胃炎 逆流性食道炎

発生して三ヶ月目。今日また病院に行ってきたわけだが、まだまだ本調子でない。内臓の方より、朝とか、酒を飲んだりすると、特に背中の肩甲骨の部分に神経から来るような痛みがある。

先生に聞いたところ、胃の神経はそんなもんだとか。時間がかかるものみたい。胃カメラの結果も、ピロリ菌も問題ないので、安心してくださいとは言うけどね…

結局、養命酒は二本目買ってきた。入社10年目なので、ついでに人間ドックも予約した。

iPhone ベビーモニター

最近赤ちゃんネタが多くなってきたけど。

Baby monitorっていうアプリを買ってみた。450円。ノイズがしきい値以上になると、設定してある電話に電話してくれるアプリ。Wi-FiとかBluetoothによる通知でないので、どこでも受け取れる、というのがポイント。他にSMS(日本未対応のよう)や、FaceTimeでの通知も可能だとか。

ちょっと使う分にはいいよね。

Androidにも似たようなアプリがもうちょっと安く(250円くらい)あった。こっちにしとけばよかった。

新生児 + ベッド拡張

412LZ0KIOWL._SL500_AA300_
(画像はアマゾンのリンクから拝借)

私もついに「新生児」というキーワードでブログを書くとは、感慨深い。いい買い物をしたので報告。

いままでダブルベッドで寝ていた夫婦だが、子供が産まれたので寝床を確保せねばならなくなった。で、多方面に取材したところ、意外とベビーベッドは使えないのではないか、ということ。

そこで、買ったのがこれ。これのセミシングル(幅80cm)。

油圧でマットレス部分が開き、下に色々ものが入れられるというもの。ネットで少し話題になっていたのをみて、ちょっと興味があったので、思い切って購入。これを選んだ理由は、今あるダブルベッドとマットレス部分の高さが一緒だったことが確証できたので。

一番心配だったのがマットレスの硬さだ。こういう通信販売系のものはあまり信用していなかったので、期待しなかったのだが、期待以上にいい硬さ。腰痛持ちにはいい硬さ。

いらないなぁと思っていた、ヘッドボード部分の電気も、子供の様子を見るには丁度いい。

ベッドの間にはディノスで販売している「すきまパッド(2つのマットレスの隙間を埋めるスポンジ)」をいれて、ボックスシーツは、幅220cmという、これまたディノスで買ったものを採用。ああ、一体感があるベッド環境ができた。部屋中ベッドになったけど。

==

このベッドに関する面白い考え方としては、収納がベッド面積分増えるため、それを購入したマンションの単位面積をベースにして、◯◯万円の価値がある、と考えていたのをどこかで見た。確かにそういう考え方もあるなぁと思ったのだった。

最近、アマゾンに投資しすぎだ。